SNSの何が問題なの?
どうしたの、たこ?
テレビ見てたら、SNSが今社会問題だって話がやってたんだ。
ほぉ、確かに、今時は社会問題になってるよね。
じゃあ今日はSNSを解説しよっか。
SNSの歴史と社会の変化、問題について解説・考察して、今後についても見ていこう。
やったー!SNSの問題で作文っていう宿題に参考になるぜぇい!
え?なんかいった?
な、なんでもないよ!!
(宿題をにいちゃんに聞いちゃう罪なぼくも可愛いよねぇ)
ソーシャルネットワーク(SNS)とは
SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略。
ではそのソーシャルネットワーキングとは何か。
ソーシャルネットワークとは、人々がオンラインで情報を共有したり、交流したりするためのプラットフォームのことを指すよ。
Facebook、X(旧Twitter)、Instagramなどが有名だよね。
これらのプラットフォームを通じて、僕たちは簡単に友人や家族と繋がることができる。
アカウントを作成するだけで無料で誰でも使えるというのが、ソーシャルネットワークサービス、SNSの特徴だ。
ソーシャルネットワーク(SNS)の歴史
SNSの歴史は2000年代初頭にさかのぼるよ。
最初のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は、人々が自分のプロフィールを作成し、友人を追加して交流するというシンプルなものだったよ。
時間が経つにつれて、これらのプラットフォームは進化し、写真やビデオの共有、ニュースの配信、商品の販売など、さまざまな機能を提供するようになったんだ。
利用ユーザーもどんどん増えていき2024年の今では、約30億7000万人のユーザーがFacebookだけでもあったりするよ。
これからもSNSは利用されることは容易に想像できて、誰でも利用できる上に利用ユーザーも増えている分社会的問題にもなっているんだ。
最初の方に始まったSNSがFacebookなの?
そうだね、Facebookが2003年ごろに誕生したサービスで、今も一番有名だ。
日本の最初のSNS だと「GREE」や「mixi」なんかがあるよ。
SNSによる社会の変化
SNSは、僕たちのコミュニケーションの仕方を大きく変えた。
遠く離れた友人や家族とも簡単に連絡を取り合うことができるようになったんだ。
また、ソーシャルメディアは社会運動の拡散にも一役買っているよ。
人々が社会的な問題について情報を共有し、支援を集めるための強力なツールとなっていんだ。
SNSの情報で個人を特定したり、会社や個人の悪事が明るみになることもある。
これは良い面もあれば悪い面もあって、ある意味隠すことができなくなった分、強力になりすぎているSNSも度々問題になることもあるんだ。
誰でも始められて、アカウントの顔が見えない匿名性を利用して酷いことも言えちゃうってこと。
SNSという個人のメディアが乱立することで、一人では到底コントロールできない力を持ってしまったとも言えるんだ。
SNSによる問題・課題
個人の言葉が力を持つようになって、SNSの問題点・課題も多く出てきたんだ。
プライバシーの侵害、フェイクニュースの拡散、オンラインでのいじめなど、新たな課題が生まれている。
特に最近だと誹謗中傷が問題視されているよ。
匿名という特性を利用して、個人の悪口や罵倒を並べる行為。
これによって、心を病む人、自殺に追い込まれる人もいるんだ。
起訴を行って誹謗中傷した人物を特定することもできるんだけど、その数は多いし、個人じゃ手が届ききらないのが現状。
誹謗中傷されたら、SNSを見なければいいという意見もあるけど、それも難しい。
SNSを直接見ていなくても、周りからの声は止まらない。
だから、誹謗中傷はしない。これをみんなが実践するのが一番なんだ。
SNSは誰でもできるし、誰でも見ることができる。
だからこそ、誰かが傷つく可能性のあることは広げない。
本人の顔を見て言える。と確信の持てることだけ言うようにするといいよ。
あ、ぼくが見たニュースはこの誹謗中傷ってやつだ。
そうだろうね。これは本当に社会問題として大きいんだ。
自殺者が出て一時減ることはあるけど時間が経つと必ず誹謗中傷がまた増える。
なくすことはできないのかなぁ?
正直難しい、いくら訴えて個人を特定して罰が下ったとしても、一時誹謗中傷が減るだけでまた増えるんだ。
だから教育の段階で、誹謗中傷の残酷さや悲惨さ、誹謗中傷による罪の重さを教えてこむくらいしかできないと思うよ。
そういうものなのか。ぼく自身もする側にならないように気をつけないと。
ソーシャルネットワークでこれから起こりそうなこと
ちょっと暗い話になったから最後は、今後のSNSの明るい未来についての考察を話していこう。
SNSの未来は非常に明るいと言えるんだ。
テクノロジーの進歩により、よりパーソナライズされたコンテンツの提供や、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)を使った新しい交流の形が期待されているよ。
仮想空間で友達と会って一緒にゲームをしたり、SNSとゲームが融合した剣と魔法の世界で遊んだり。
拡張現実(AR)によって、気になるお店の情報がリアルタイムで、目を向けるだけでわかったり。
ますます、SNSのフォロワーの人数が資産としてカウントされるようになると考えられるんだ。
SNSをやったことがない人は、この機会に始めてみるのもありだね。
怖さもあるけど、楽しさもその十倍くらいある。
それと、今後もSNS主流は続くだろうから、今のうちにSNSに触れておくのが重要なんだ。
SNSの未来は明るいけどもちろん、プライバシーやセキュリティ、健康への影響といった課題に対しても、引き続き注意を払う必要があるよ。
SNSは、僕たちの生活に多くの便利さと楽しさをもたらしてくれているけど、それには責任を持って使う必要がある。
ソーシャルメディアを使う際には、その影響をよく考え、健康的なバランスを心がけよう。
まとめ
今回はSNSについて解説してきたけどどうだったかな?
SNSの社会問題がよくわかったよ。
確かに匿名だとついつい過激なことも書いちゃいそうになる!
匿名っていうだけで自分が強い人になった気分になっちゃうからね。
どんなところでも一線はあるから気をつけたいよね。
うん、これで宿題も捗りそうだよ!
まさか!僕に解説させたのは宿題をやるためだったのか!!
さ、さぁそれはどうだろうかーーーー
その顔は絶対そうじゃーーーん!!