ITクラブ てっぱんゆうの中の人、デスク使っているもの紹介!

ベビたこ
ベビたこ

にいちゃんって部屋にボクですら入れてくれないよねぇ

てっぱん
てっぱん

あれ、そうだっけ?別に意識したことはないけど…

ベビたこ
ベビたこ

ボクには見せられないようなものがあるってことじゃないの??

てっぱん
てっぱん

べ、別にそんなことないよ!

全然見せられるし、紹介だっておすすめだってできるよ!!

ベビたこ
ベビたこ

ふぅーーーん?

じゃあ今日はにいちゃんのデスクツアーと行こうよ!

てっぱん
てっぱん

わ、わかったよ。じゃあ始めよう!
(見せられないものは急いで片付けなきゃ…!)

机・椅子

机はFlexispotの電動昇降デスクを使っているよ。

立って作業ができるのと、座って作業をするのを行き来することができるんだ。

主に午前中は立って、昼から座って作業をしていることが多いかな。

立つと健康にもいいし、デスク作業が多い人にはおすすめな製品だね。

椅子はオカムラシルフィーを使っているよ。

座り心地がとにかく良くて、腰も痛くなりづらい。

すっっごく高かったけど、買ってよかった。椅子への投資は健康への投資。

ぜひ自分にあったのを試してみてね。

ベビたこ
ベビたこ

え!?この椅子が座りやすい?

全然そう思わないんだけどちょっと前に傾いているし

てっぱん
てっぱん

そう、前傾姿勢になれる椅子だからね。

椅子は人によって持つ感想が全く違うから選ぶ時は絶対に試座してみるべきだよ

ベビたこ
ベビたこ

確かに、10万円もするのに後悔するなんて絶対やだもんね!

パソコン

僕の使っているパソコンは、MacBook Air2020だよ。

正直3年前のパソコンを使うというのは、システムエンジニア的にはグレーゾーンだけど、不具合もないし満足できているから買い替えていないって感じ。

2024年には新しいモデルも出そうだし、ここは近々変わるかもしれないよ!

ベビたこ
ベビたこ

Windowsパソコンじゃないんだ!?

てっぱん
てっぱん

これは完全に好みの問題だね。

僕はいつかスタバでMacでドヤりたいからMacBookって感じだよ。

あと当時は価格と性能のコスパが最強だったんだ。

今は円安の影響でかなり高いパソコンになってるけど…

てっぱん
てっぱん

ちなみに、WindowsとMacというOSの違いについて忘れちゃってたら前の記事も読んでみてね!

キーボード

キーボードは、ゲーミングキーボードでもあるロジクールG913 TKLを使用しているよ。

特にこれと言った打ちやすさがあるわけじゃないけど、ゲーム用なだけあって打ちやすさと反応の速さが良いって感じかな。

光りもするけど、光らせて使うことはほとんどないね笑

ちょっと高いからもう少し安いやつを購入してもいいかもしれない。

キーボードも打ち心地の感想は人によって異なるから、試すべきだと思う!

マウス

マウスは前も紹介したロジクールN575Sというトラックボールを使っているよ。

手首が痛くなってから使うようになったんだけど、これのおかげで痛みがなくなった!

全員が全員手首が痛くなるかはわからないけど、確実に手首への負担は減るよ。

Amazonのセールなんかで超安く買えるタイミングがあるから、チェックしてみて。

ベビたこ
ベビたこ

ふっふーこれはボクも持ってるよー

てっぱん
てっぱん

そうだよね。一緒に買いに行ったもんね

(買わされたが正解だけど…)

ディスプレイ

ディスプレイは「LG ゲーミング モニター 29WP60G-B 29インチ」を使っているよ。

ワイドモニターと言われるもので、横に広い画面が特徴だ。

ウィンドウを横に二つ並べて作業がしやすいから結構気に入っているよ。

ただ、ゲームをやる時は横に広くてなんか画像が伸びている気もするから、ゲームとしてはイマイチかな。設定によって変更することはできるけど面倒くさくてやってない笑

ベビたこ
ベビたこ

パソコンの画面は使っていないの?

てっぱん
てっぱん

パソコンの画面も使ってるよ。

ノートパソコンを開いている横にディスプレイを置いてデュアルディスプレイにしている形さ。

ベビたこ
ベビたこ

デュアルディスプレイ。かっこいい!!

てっぱん
てっぱん

そうだね。

僕も最初はかっこよさという憧れから入ったけど、これがとにかく使いやすい。

ディスプレイが広がるだけでやれることが一気に増えるんだ!

小物

最後にデスク周りの小物について紹介していくよ。

まずはノートパソコンを置いておくスタンド。これはBoYataのノートPCスタンドを利用している。

重くて硬くて動かしづらいけど、安定性が高くて気に入っているんだ。

あとは、ディスプレイの上のデスクライト。

これは手元を明るくしてくれるのに便利で、資格の勉強するときは紙でやるから重宝している。

最後に紹介するのが時計だ!

この時計は現在時刻を確認する機能とタイマーがセットになっていて、安定性と視認性が高いからエンジニアじゃなくても学生にもおすすめしたい製品だよ。

僕は20分作業して10分休憩するスタイルをよく取るんだけどそれにもぴったり。

10分という設定ボタンがあるのがとにかく役に立つんだ。

さらに光だけで時間が来たことを知らせてくれるようにできるから、周りに人がいるところでも使いやすい!

まとめ

ベビたこ
ベビたこ

へーー、いろんなものがあるんだね~。結構こだわってそう

てっぱん
てっぱん

そうだね。家にいることが多くてさらにデスクで作業をしていることが多い僕だからどうしてもこだわってきちゃうよね!

ベビたこ
ベビたこ

ボクもちょっとだけ真似してみようかと思った、まずは時計かな!あれ便利そうだった

てっぱん
てっぱん

いいんじゃない。ちゃんと使って勉強に生かしてくれれば。

ベビたこ
ベビたこ

そ、そうだね…

てっぱん
てっぱん

え、もしかしてかっこいいから買おうとしただけ!?

ベビたこ
ベビたこ

………

おすすめのプログラミングマンツーマン塾

てっぱん
てっぱん
マンツーマンだから、みんなの前では聞けないことも聞けちゃう!! 今なら無料体験もあるよ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA